Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4

2018年04月08日

【大阪IC2018】最終日 五十嵐が連覇!! 日本勢が4種目で優勝!


ヨネックス大阪インターナショナルチャレンジ2018の大会5日目(最終日)となる4月8日は各種目の決勝が行なわれた。
決勝に勝ち上がった日本勢8組のうち、混合複を除く4種目の優勝者を日本勢が占有した。

【混合複】
優 勝:キム・ウンホ/イ・ユリン(韓国)
準優勝:久保田友之祐(トナミ運輸)/志田千陽(再春館製薬所)

【男子単】
優 勝:五十嵐優(日本ユニシス)
準優勝:奈良岡功大(浪岡高校2年)

【女子複】
優 勝:福万尚子/與猶くるみ(ヨネックス)
準優勝:櫻本絢子/髙畑祐紀子(ヨネックス)

【女子単】
優 勝:峰歩美(再春館製薬所)
準優勝:杉野文保(七十七銀行)

【男子複】
優 勝:橋本博且(福井運動公園事務所)/佐伯祐行(福井県体育協会)
準優勝:モハマド・アリフ・アブドゥル・ラティフ/ヌー・モハマド・アズリン・アユブ(マレーシア)




試合結果は次の通り(試合順/写真は表彰式・勝者・敗者の順)。



【混合複】

キム・ウンホ/イ・ユリン(韓国) 2(21-17、21-12)0 久保田友之祐(トナミ運輸)/志田千陽(再春館製薬所)






【男子単】

五十嵐優(日本ユニシス) 2(14-21、21-11、21-12)1 奈良岡功大(浪岡高校2年)






【女子複】

福万尚子/與猶くるみ(ヨネックス) 2(17-21、21-19、21-16)1 櫻本絢子/髙畑祐紀子(ヨネックス)






【女子単】

峰歩美(再春館製薬所) 2(21-14、21-16)0 杉野文保(七十七銀行)






【男子複】

橋本博且(福井運動公園事務所)/佐伯祐行(福井県体育協会) 2(21-19、15-21、21-15)1 モハマド・アリフ・アブドゥル・ラティフ/ヌー・モハマド・アズリン・アユブ(マレーシア)






BWF Osaka International Challenge 2018:
Order of play of Sunday, April 8, 2018(4月8日の試合結果)




【おまけ画像】

決勝戦前に行なわれた梅花女子大学チアリーディング部「レイダース」によるパフォーマンス。
アクロバティックなジャンプも見事でしたが、ボンボンで連続的につくられた「ヨネックス」「OSAKA」「インター」「ナショナル」「チャレンジ」「2018」の文字が(特に大会関係者に)大好評でした。








ACCESS RANKING

SPONSOR LINK

SPECIAL LINK